2014年12月23日
2014年第52,53戦(12/21,23 糸島サーフde釣り納め)
こんにちは、トムです
今年もあっという間に年末ですね、、、ほんと一年は早いっす
皆さんは釣り納めに行きましたか?なかなか寒くて行く気になれないですよねw
私は先週末の日曜日が釣り納めの予定で糸島サーフに出撃
しかし寒波&爆風&荒れ波であえなく撃沈
このままでは釣り納めた気がしないので、本日朝マズメに糸島サーフに出撃しました
本日は風があまり強くなく、波も若干ある程度。
ヒラスズキ狙いなら微妙な波なのでしょうがとりあえずヒラメが第一候補でございます。
それにしても最近の私はサーフにはまってますよね、、、なんか開放的な気分になるんですよね~
サーフでシースパローをブッ飛ばすとかなり気持ち良いですよ、これだけでストレス解消になりますw
さて、本日の夜明け時は上げ2~3分といった所でしょうか、まだ根回りを攻めるとルアーロストしそうな予感、、、
最近は釣行の度にルアーをロストしていてトラウマになっちょります
フローティングミノーで根の間を通してみますが反応ありまへん
たまに『ガッ』ときますが、根掛かりばっかりです
それでは沖のブレイクを!と思いますが向かい風でいっちょん飛ばんですねw
ちなみにロケーションはこんなとこです

写真で見えてる大岩に乗ろうとしたら、ツルっと滑って下半身&左腕が水没してしまったり
何とか起死回生をとルアーを投げ倒しますが当たるのは根ばかり、、、
そんな状況の中、ルアー回収前の5M先にある根&ブレイクをルアーが通った時でした。
『ガッ』
はい、また根ですね。ブレイクちょい沖は根だらけゾーンなので容易に合わせるとまたルアーロストですよ
ラインテンションを緩めてルアーを外そうとした瞬間、、、『グングン』っと引いているじゃありまへんか!?
急いでテンションをかけましたが、約3秒後に無念のフックアウト
いや~、回収間際のルアーだったので完全に油断してました、メーヒラですかね。
しかし、根掛かりを恐れてガッツリ合わせる事の出来ない自分がいますw
よほどのアタリでない限り合わせる事を控えております、、、
前々回までの釣行ならガッツリ合わせる事が出来ましたが、そこから何個ルアーロストした事か・・・
その後は、逃したメーヒラ?ポイントを狙い色々試しますが無念のボウズで納竿となりました
今年の釣行は本日で終了ですかね、今週末は忘年会ラッシュで釣りに行けませぬ
さて、ここからは今年を振り返ります。
昨年の釣行数は63回、今年は53回と10回ほど減りました。
まだ小さかった子供も少し大きくなり、子守をする時間が必要となりましたよw
子供と釣りに行ければ一番いいのですが、まだあと5年先の話でしょうね~。
それまではAM9:00頃までを限界とする釣行となりそうです、日の出が遅くなると釣る時間が少なく辛いんですよねw
今年印象に残っている魚は、やっぱり初めてヒラスズキが釣れた事でしょうか
糸島では冬場でも狙えるらしいのですが、荒れた状況は抵抗があってなかなか簡単に狙う事が出来ないですよね
まずは安全第一を最優先に、来年も楽しく釣りが出来れば良いですね
それと釣り場、特に波止に行っていつも思うのは、色んな方のブログでも書かれていますがゴミが平気で捨てられてる事。。。
風が強い日などは不可抗力で飛んで行く事もあるとは思いますが、とにかく自分が出したゴミ位は持ち帰りましょう。
綺麗な釣り場で釣りが出来る事を夢見ております。
最後になりましたが、今年も(こんないつ閉鎖してもおかしくない)ブログを読んで下さった皆様方、本当にありがとうございました!
また来年も暇があったら更新しますので、お気軽に楽しんで下さい。
それでは、良いお年を!
2014年、おわり

今年もあっという間に年末ですね、、、ほんと一年は早いっす

皆さんは釣り納めに行きましたか?なかなか寒くて行く気になれないですよねw
私は先週末の日曜日が釣り納めの予定で糸島サーフに出撃

しかし寒波&爆風&荒れ波であえなく撃沈

このままでは釣り納めた気がしないので、本日朝マズメに糸島サーフに出撃しました

本日は風があまり強くなく、波も若干ある程度。
ヒラスズキ狙いなら微妙な波なのでしょうがとりあえずヒラメが第一候補でございます。
それにしても最近の私はサーフにはまってますよね、、、なんか開放的な気分になるんですよね~

サーフでシースパローをブッ飛ばすとかなり気持ち良いですよ、これだけでストレス解消になりますw
さて、本日の夜明け時は上げ2~3分といった所でしょうか、まだ根回りを攻めるとルアーロストしそうな予感、、、
最近は釣行の度にルアーをロストしていてトラウマになっちょります

フローティングミノーで根の間を通してみますが反応ありまへん

たまに『ガッ』ときますが、根掛かりばっかりです

それでは沖のブレイクを!と思いますが向かい風でいっちょん飛ばんですねw
ちなみにロケーションはこんなとこです

写真で見えてる大岩に乗ろうとしたら、ツルっと滑って下半身&左腕が水没してしまったり

何とか起死回生をとルアーを投げ倒しますが当たるのは根ばかり、、、
そんな状況の中、ルアー回収前の5M先にある根&ブレイクをルアーが通った時でした。
『ガッ』
はい、また根ですね。ブレイクちょい沖は根だらけゾーンなので容易に合わせるとまたルアーロストですよ

ラインテンションを緩めてルアーを外そうとした瞬間、、、『グングン』っと引いているじゃありまへんか!?
急いでテンションをかけましたが、約3秒後に無念のフックアウト

いや~、回収間際のルアーだったので完全に油断してました、メーヒラですかね。
しかし、根掛かりを恐れてガッツリ合わせる事の出来ない自分がいますw
よほどのアタリでない限り合わせる事を控えております、、、
前々回までの釣行ならガッツリ合わせる事が出来ましたが、そこから何個ルアーロストした事か・・・

その後は、逃したメーヒラ?ポイントを狙い色々試しますが無念のボウズで納竿となりました

今年の釣行は本日で終了ですかね、今週末は忘年会ラッシュで釣りに行けませぬ

さて、ここからは今年を振り返ります。
昨年の釣行数は63回、今年は53回と10回ほど減りました。
まだ小さかった子供も少し大きくなり、子守をする時間が必要となりましたよw
子供と釣りに行ければ一番いいのですが、まだあと5年先の話でしょうね~。
それまではAM9:00頃までを限界とする釣行となりそうです、日の出が遅くなると釣る時間が少なく辛いんですよねw
今年印象に残っている魚は、やっぱり初めてヒラスズキが釣れた事でしょうか

糸島では冬場でも狙えるらしいのですが、荒れた状況は抵抗があってなかなか簡単に狙う事が出来ないですよね

まずは安全第一を最優先に、来年も楽しく釣りが出来れば良いですね

それと釣り場、特に波止に行っていつも思うのは、色んな方のブログでも書かれていますがゴミが平気で捨てられてる事。。。
風が強い日などは不可抗力で飛んで行く事もあるとは思いますが、とにかく自分が出したゴミ位は持ち帰りましょう。
綺麗な釣り場で釣りが出来る事を夢見ております。
最後になりましたが、今年も(こんないつ閉鎖してもおかしくない)ブログを読んで下さった皆様方、本当にありがとうございました!
また来年も暇があったら更新しますので、お気軽に楽しんで下さい。
それでは、良いお年を!
2014年、おわり
2014年12月07日
2014年第51戦(12/7 糸島サーフ)
月齢14.6 干潮4:02(5cm) 大潮
こんばんは、トムです。
今週末は寒かったですね、いよいよ冬本番といったところでしょうか。。。
釣りもオフシーズンに入るかどうか微妙な季節、昨年は確か12月~4月末までは何も釣れなかったはず
今年は年末まで楽しめれば良いのですが、、、という事で今週末も出撃です
さすがに土曜日は爆風&高波で避けまして、本日日曜日に出撃してきました
現地到着はAM5:30頃、、、風はそこそこの向かい風で波は相変わらずありますね~
ド干潮という事もあり、フローティングミノーで届く範囲は底荒れドッタンバッタンの状況ですw
満月大潮なのが唯一の明るい材料でしょうかね~
さて、こんな向かい風の中は金属系のルアーしか選択肢が思いつきませぬ。。。
まだ薄暗い中をキャスト~!!!
『ガツッ』
ガッツリ根掛かりしました~
根が絡む所を攻めてるのでネガカリは付き物ですね・・・しかもド干潮の時間帯ですし・・・
暗い&強風の中でノットを組むのは一苦労ですよ
ちなみに私はSFノットを愛用しております。。。FGノットより簡単に組めますしすっぽ抜けもないのでお勧めです。
さて、その後は何事もないままあっという間に明るくなりました。。。ソデイカでも流れてこないかな~と邪心ありあり状態です
とにかくブレイクから手前はドンチャカ状態なので、沖のブレイク狙いで久々のスライドへビーワンをキャストしてみます
その二投目。。。
『グンッ』
手前はゴミが多かったので大きな海藻でも引っ掛けたかと思いきや、、、グングン!生命反応あり!

39cmのメーヒラちゃんでした!
いや~、サーフで掛けた魚は取り込みまで冷や冷やですよね、大波の引き波が来たときなんか半分諦め状態ですw
この後も少し粘りましたが、我が家はマラソンのコースに入っているために早く帰らないと一日無駄に過ごしてしまうので無念の撤退です。。。
この魚が今年最後の魚でしょうね。。。あと何回いけるでしょうか。
おわり
こんばんは、トムです。
今週末は寒かったですね、いよいよ冬本番といったところでしょうか。。。
釣りもオフシーズンに入るかどうか微妙な季節、昨年は確か12月~4月末までは何も釣れなかったはず

今年は年末まで楽しめれば良いのですが、、、という事で今週末も出撃です

さすがに土曜日は爆風&高波で避けまして、本日日曜日に出撃してきました

現地到着はAM5:30頃、、、風はそこそこの向かい風で波は相変わらずありますね~

ド干潮という事もあり、フローティングミノーで届く範囲は底荒れドッタンバッタンの状況ですw
満月大潮なのが唯一の明るい材料でしょうかね~
さて、こんな向かい風の中は金属系のルアーしか選択肢が思いつきませぬ。。。
まだ薄暗い中をキャスト~!!!
『ガツッ』
ガッツリ根掛かりしました~

根が絡む所を攻めてるのでネガカリは付き物ですね・・・しかもド干潮の時間帯ですし・・・
暗い&強風の中でノットを組むのは一苦労ですよ

ちなみに私はSFノットを愛用しております。。。FGノットより簡単に組めますしすっぽ抜けもないのでお勧めです。
さて、その後は何事もないままあっという間に明るくなりました。。。ソデイカでも流れてこないかな~と邪心ありあり状態です

とにかくブレイクから手前はドンチャカ状態なので、沖のブレイク狙いで久々のスライドへビーワンをキャストしてみます

その二投目。。。
『グンッ』
手前はゴミが多かったので大きな海藻でも引っ掛けたかと思いきや、、、グングン!生命反応あり!

39cmのメーヒラちゃんでした!
いや~、サーフで掛けた魚は取り込みまで冷や冷やですよね、大波の引き波が来たときなんか半分諦め状態ですw
この後も少し粘りましたが、我が家はマラソンのコースに入っているために早く帰らないと一日無駄に過ごしてしまうので無念の撤退です。。。
この魚が今年最後の魚でしょうね。。。あと何回いけるでしょうか。
おわり