2013年06月08日
2013年第33戦(6/8 糸島)
こんにちは、トムです。
本日は先週の宣言通り、アオリイカ狙いに行ってきました
昨日大阪出張から帰ってきたのが22:30頃・・・さすがに疲れてたので一旦仮眠を取ってAM3:00頃に出発しました
到着したのは聖地N漁港、海草も多くてアオリイカが釣れる環境はバッチリのはずです
しか~し!
海草密度が濃すぎて初心者の私には難しいフィールドでした
フォールで底を取ろうとすると水草に絡み、濃い場所だとロストしそうなほど絡んできます・・・
カウントダウンで海草の上を引いてくるのが正解?なのでしょうかね。。。試しにやってみましたが真っ暗な事もありしゃくるとエギが水面からガンガン飛び出してしまいます。。。
しかも初めて投げる場所なので地形も把握しておらず、手前に沈んでいるテトラ群にも気を付けないといけません
ド干潮で潮も動いてないし、空は薄っすら明るくなってきてるし、、、このまま居たら300円取られるし、、、
『ネガティブ要素満載なので移動しました』
私には難しすぎました、また来年までさらばN漁港!
という事で、最近良く行くF漁港でコウイカでも狙ってみました
エギンガーはボチボチいますが、そこまで混んではいないようです。

朝焼けが綺麗ですね、やっぱ海は何か落ち着きますね~
さて、干潮からの上げが少し効いている時間帯となりました、辺りも大分明るくなり釣れそうな雰囲気・・・
『何やら重かバイ』
ロッドに生命反応を感じます、今週もコウイカゲットできて良かったな~

まさかのアオリイカでした
遠くに見えた時は海面に墨を吐き散らしてたので、てっきりコウイカかと思ってたのですが嬉しい誤算です

帰りに撮影した写真です、スカリに入れてたら瀕死状態になってましたよ・・・直ぐに絞めなければいけないんですかね~
さて、その後は続かず時間だけが過ぎていきます。。。
満潮前まで釣ろうかなと考えてたんですが、イケメン三人組が駐車場からこっちに向かってきてます。
嫌な予感はしてたのですが、やはり両サイド2m位の所に入ってきましたよ
サビキ釣りならまだ分かりますが、ルアーやエギングでその距離はさすがにね・・・他にも場所は空いてるのにね・・・
『ドボーン』
ライガ、フウガばりのコンビネーションで両サイドから私の前にエギを投げてきますよ・・・
心が折れて終了しました
おわり
ボウズカウンター :0
----------------------------------------
場 所 :糸島 N、F漁港
時間帯 :AM 3:00 ~6:30 ※満潮AM1:47、干潮AM7:21(中潮) 北風5m~8m位 晴れ
釣 果 :アオリイカ
タックル: クロステージCRS-962PE&エクスセンスBB4000HGS&PEライン0.8号
使用ルアー:オレンジマーブルのエギ、青虹エギ、ケイムラエギ 全て3.5号
----------------------------------------
本日は先週の宣言通り、アオリイカ狙いに行ってきました

昨日大阪出張から帰ってきたのが22:30頃・・・さすがに疲れてたので一旦仮眠を取ってAM3:00頃に出発しました

到着したのは聖地N漁港、海草も多くてアオリイカが釣れる環境はバッチリのはずです

しか~し!
海草密度が濃すぎて初心者の私には難しいフィールドでした

フォールで底を取ろうとすると水草に絡み、濃い場所だとロストしそうなほど絡んできます・・・
カウントダウンで海草の上を引いてくるのが正解?なのでしょうかね。。。試しにやってみましたが真っ暗な事もありしゃくるとエギが水面からガンガン飛び出してしまいます。。。
しかも初めて投げる場所なので地形も把握しておらず、手前に沈んでいるテトラ群にも気を付けないといけません

ド干潮で潮も動いてないし、空は薄っすら明るくなってきてるし、、、このまま居たら300円取られるし、、、
『ネガティブ要素満載なので移動しました』
私には難しすぎました、また来年までさらばN漁港!
という事で、最近良く行くF漁港でコウイカでも狙ってみました

エギンガーはボチボチいますが、そこまで混んではいないようです。

朝焼けが綺麗ですね、やっぱ海は何か落ち着きますね~

さて、干潮からの上げが少し効いている時間帯となりました、辺りも大分明るくなり釣れそうな雰囲気・・・
『何やら重かバイ』
ロッドに生命反応を感じます、今週もコウイカゲットできて良かったな~


まさかのアオリイカでした

遠くに見えた時は海面に墨を吐き散らしてたので、てっきりコウイカかと思ってたのですが嬉しい誤算です


帰りに撮影した写真です、スカリに入れてたら瀕死状態になってましたよ・・・直ぐに絞めなければいけないんですかね~
さて、その後は続かず時間だけが過ぎていきます。。。
満潮前まで釣ろうかなと考えてたんですが、イケメン三人組が駐車場からこっちに向かってきてます。
嫌な予感はしてたのですが、やはり両サイド2m位の所に入ってきましたよ

サビキ釣りならまだ分かりますが、ルアーやエギングでその距離はさすがにね・・・他にも場所は空いてるのにね・・・

『ドボーン』
ライガ、フウガばりのコンビネーションで両サイドから私の前にエギを投げてきますよ・・・
心が折れて終了しました

おわり

----------------------------------------





----------------------------------------
Posted by tomoodesu at 09:16│Comments(6)
│エギング
この記事へのコメント
こんにちは!
ナイスサイズのアオリ烏賊おめでとうございます、私はスカリは使わず直ぐに〆ますよ。イケメン三人組?何処の釣り場にも居る輩ですね。相手にしない方が賢明ですよね。
ナイスサイズのアオリ烏賊おめでとうございます、私はスカリは使わず直ぐに〆ますよ。イケメン三人組?何処の釣り場にも居る輩ですね。相手にしない方が賢明ですよね。
Posted by esu3go
at 2013年06月08日 10:30

こんにちわ!
アオリイカ!じつに羨ましい釣果です^^
私は今週も安定のコウイカでしたww
漁港の写真はカキ小屋側からですよね?あっちは真っ暗ですが釣りにくくないですか?反対側は釣れる気しないですが(笑
N漁港は人の多さが鮮明に想像できるので今シーズンは1度も寄ってません・・
アオリイカ!じつに羨ましい釣果です^^
私は今週も安定のコウイカでしたww
漁港の写真はカキ小屋側からですよね?あっちは真っ暗ですが釣りにくくないですか?反対側は釣れる気しないですが(笑
N漁港は人の多さが鮮明に想像できるので今シーズンは1度も寄ってません・・
Posted by Purple68 at 2013年06月08日 14:05
>esu3goさん
こんばんは!
まさかのアオリだったのですが、釣れてよかったです。
今度からは直ぐに絞めたいと思います、コウイカはスカリに入れてても元気なんですけどね。
イケメン対策有難うございます、まさにその通りだと思います(笑)
>ぱーぷるさん
こんばんは!
写真はまさしくカキ小屋側からですよ、真っ暗で手前に岩場がある箇所もあり釣りにくいですw
反対側は行った事ないですね、たしかにあっちは何となく避けてます。。。
今日のN漁港は人少なかったですが、私にはむつかしい釣り場でしたよ~(T_T)
こんばんは!
まさかのアオリだったのですが、釣れてよかったです。
今度からは直ぐに絞めたいと思います、コウイカはスカリに入れてても元気なんですけどね。
イケメン対策有難うございます、まさにその通りだと思います(笑)
>ぱーぷるさん
こんばんは!
写真はまさしくカキ小屋側からですよ、真っ暗で手前に岩場がある箇所もあり釣りにくいですw
反対側は行った事ないですね、たしかにあっちは何となく避けてます。。。
今日のN漁港は人少なかったですが、私にはむつかしい釣り場でしたよ~(T_T)
Posted by tomoodesu
at 2013年06月08日 22:27

アオリ、おめでとうございます!
素晴らしいですね〜
私は今、家から近いH埠頭でコウイカ狙いです!
先ほど重みを感じたので、あげたところ、手長タコでしたよ
とりあえずキープです!
私が腰掛けてるクーラーボックスの中で何やらうごめいてますよ
イケメン三人組は痛いですね〜
私は落合並みの広角打法でルアーの行き先がよくわからないので、そんな環境じゃ、ムリですね!
素晴らしいですね〜
私は今、家から近いH埠頭でコウイカ狙いです!
先ほど重みを感じたので、あげたところ、手長タコでしたよ
とりあえずキープです!
私が腰掛けてるクーラーボックスの中で何やらうごめいてますよ
イケメン三人組は痛いですね〜
私は落合並みの広角打法でルアーの行き先がよくわからないので、そんな環境じゃ、ムリですね!
Posted by ひろ at 2013年06月09日 08:10
>ひろさん
雨の中、釣行お疲れ様です!
博多湾ではコウイカ釣れているみたいですね。
手長タコもいとさいさいでは600円位で売ってましたよ、タコは高級ですね~。
タコはしぶといので、絞めてないのであれば帰っても確実に活きてますよw
食べれば美味しいので、頑張って下処理してください!
ルアー釣りで正面のみ投げるなんてありえないので、距離は空けて入って欲しいものですね・・・
雨の中、釣行お疲れ様です!
博多湾ではコウイカ釣れているみたいですね。
手長タコもいとさいさいでは600円位で売ってましたよ、タコは高級ですね~。
タコはしぶといので、絞めてないのであれば帰っても確実に活きてますよw
食べれば美味しいので、頑張って下処理してください!
ルアー釣りで正面のみ投げるなんてありえないので、距離は空けて入って欲しいものですね・・・
Posted by tomoodesu
at 2013年06月09日 10:10

こんばんは、イカ釣れてますね。
そういえば昨年ですがF地磯の方でアオリが産卵に来ているのを見かけました。
自分も小戸で足元にコウイカがユラ~っと居るのを見かけました。
次見かけたらエギ投げて見ようかと思います。逃げるかも・・ですが。
自分はボウズ街道まっしぐら中です(泣)
そういえば昨年ですがF地磯の方でアオリが産卵に来ているのを見かけました。
自分も小戸で足元にコウイカがユラ~っと居るのを見かけました。
次見かけたらエギ投げて見ようかと思います。逃げるかも・・ですが。
自分はボウズ街道まっしぐら中です(泣)
Posted by しお
at 2013年06月09日 23:24
