2012年08月04日
8/3 K漁港de泳がせナイト釣行
こんにちは、トムです。
ロンドンオリンピックが盛り上がっている中、なでしこJAPAN4強入りやりましたね!
この調子で私の釣果も上向きになる…わけないですよね~
さて、昨晩ですが会社のYさんと夜釣りに行って参りました
最近はルアーで連敗続きなので、気分転換にアジの泳がせ釣りでシーバスを狙ってみます。
某釣り具店の掲示板には室見川トップでシーバスが釣れてる情報がありましたが…ここはグッと我慢です
さて、現地到着はPM9:00頃、本日は花火大会が生ノ松原付近であってるらしく、行く途中から海上に写り込む綺麗な花火が見えておりました
ブログ掲載用にと、到着直後にカメラを準備した瞬間…花火が終わっちゃいました
本日も相変わらずの嫌な予感が脳裏をよぎります・・・
とりあえず本日の目標は、最近購入したトップウォータープラグのテストと、泳がせ釣りで何とか一匹!
先ずはトップウォータープラグのテストをやってみます





『暗くて良く分からん…』
この漁港は常夜灯が何ヶ所かあるので比較的明るいのですが、ルアーのキャスト先は真っ暗やん…orz
早速ルアーテストは終了です
気分を取り直して、Yさんから頂いたアジゴを餌に泳がせ釣りの開始です
仕掛けは至ってシンプル、天秤にダイソーで購入したセイゴ針をセットし、アジは背掛けにしました。
後は仕掛けをぶっ込んで当たりを待ちます…
その間に青虫ぶっ込み用の仕掛けもセットし置き竿を二本としました、さすがに何か釣れるやろ~!





ルアー釣りと違って待つ間は暇ですね~
しかし夜の海を眺めるのも楽しいですね、常夜灯の下なので色々な生物が集まってます
ウミケムシ、クラゲ、クラゲ、クラゲ…ってクラゲ大量発生しすぎやろっ!
海面一面を覆うかのように、海水浴で良く見かける触手の長いクラゲが漂ってます。
仕掛けを引き上げる際にも引っかかってきて、気持ち悪すぎです。。。
さて、置き竿二本の状況はと言いますと、アジゴにはアタリなし
青虫にはグーフーさま、チャリコ、ヒトデなど、お呼びでない方々のオンパレードです
同行者のYさんも、同じ様な釣果です
まともに釣れる魚といえば、アジゴがサビキで簡単に釣れる位ですかね。。。餌の調達には困りません。
このまま当たりが無い状態が続き、気が付けば時刻はAM1:00頃になりました…
現在の釣果は、青虫でキス一匹を確保しただけです
相変わらずの敗戦ムード漂う中、釣りにも飽きてきてそろそろ帰る準備をし始めた所に・・・
『ガタッ』
アジゴの置き竿をひったくる待望の当たりです!
すかさずフッキングし、魚の重みが竿に乗った瞬間に…軽くなりました
仕掛けを引き上げてみると、セイゴ針の途中からプッツリ切れてました。
やはりダイソーのセイゴ針で大物は無理ですね、、、ここまで大物がくるとは思わなかったので非常に悔しいです
しかし俄然やる気が出てきました、今度の仕掛けはルアー用のリーダーにハリスを変更して準備万端に迎え撃ちます
しばらくすると…
『ガタッ』
また食ってきました!
竿が引き吊り込まれるアタリ、すかさず竿を持ってフッキング…した直後にまた痛恨のバラシ
餌だけ持っていかれてしまいました。。。
時間的に潮がいい感じで動いているからでしょうか、食いが立ってるみたいですね
しかし時間的には2時納竿としていましたので、後30分位しかありません、アジゴもストック切れです。
二度もチャンスを逃しエサも無い、さすがに次のチャンスは無いだろと思いつつ、、、Yさんにアジゴを調達してきて貰いました、あざ~す
ラストチャンスに賭けて、最後の勝負です





ダメっすね、反応が無いまま納竿五分前になりました
『ここで釣れたらドラマですよね~』
なんて冗談半分で話していると。。。





『ガタッガタッ』
竿先が激しく揺れ出しました、アジゴが追われてる様ですっ!フッキング体制に入り、、、
『ガタッ』
大きく竿が持っていかれた直後にフッキングを入れます!
『ググッ』
うお、デカいと引きを感じた瞬間に、、、またもフックアウト…
またもやエサだけ持って行かれてしましました、、、
時間が来たのでここで納竿としましたが、本日は非常に悔しい結果となりました。
実は泳がせ釣りでヒットしたのは今回が初めてでして、合わせるタイミングなど全く分かりませんでして、、、
しばらく糸を出した後に、フッキングした方が良いのか?
今後の課題となりました、しばらくは泳がせ釣りにハマりそうです
ちなみに今ネットでみたら、大きく合わせたら抜けるからダメみたいですね、別名『のませ釣り』って言うのが分かりました
最後に
本日、釣りの最中に輩オッサンと口論となり、周りの方々にご迷惑をお掛けした事をここでお詫び致します。
今日の釣果です、、、

----------------------------------------
場 所 :糸島半島/東側 K漁港
時間帯 :AM 6:30~AM 9:30、PM9:30~AM2:00 ※満潮PM10:54 干潮AM 4:37 (小潮) 南東風3m位 晴れ
釣 果 :キス1匹、チャリコ、アジゴ、ヒトデ
タックル:ソルパラSPS−1062MH&ダイワファントムJライト3500PE&PEライン1.5号
クロステージCRS-962PE&アルテグラアドバンス2500S&PEライン1.0号
使用ルアー:アイルマグネットホッパー
----------------------------------------
ロンドンオリンピックが盛り上がっている中、なでしこJAPAN4強入りやりましたね!

この調子で私の釣果も上向きになる…わけないですよね~

さて、昨晩ですが会社のYさんと夜釣りに行って参りました

最近はルアーで連敗続きなので、気分転換にアジの泳がせ釣りでシーバスを狙ってみます。
某釣り具店の掲示板には室見川トップでシーバスが釣れてる情報がありましたが…ここはグッと我慢です

さて、現地到着はPM9:00頃、本日は花火大会が生ノ松原付近であってるらしく、行く途中から海上に写り込む綺麗な花火が見えておりました

ブログ掲載用にと、到着直後にカメラを準備した瞬間…花火が終わっちゃいました

本日も相変わらずの嫌な予感が脳裏をよぎります・・・
とりあえず本日の目標は、最近購入したトップウォータープラグのテストと、泳がせ釣りで何とか一匹!
先ずはトップウォータープラグのテストをやってみます






『暗くて良く分からん…』
この漁港は常夜灯が何ヶ所かあるので比較的明るいのですが、ルアーのキャスト先は真っ暗やん…orz
早速ルアーテストは終了です

気分を取り直して、Yさんから頂いたアジゴを餌に泳がせ釣りの開始です

仕掛けは至ってシンプル、天秤にダイソーで購入したセイゴ針をセットし、アジは背掛けにしました。
後は仕掛けをぶっ込んで当たりを待ちます…

その間に青虫ぶっ込み用の仕掛けもセットし置き竿を二本としました、さすがに何か釣れるやろ~!





ルアー釣りと違って待つ間は暇ですね~
しかし夜の海を眺めるのも楽しいですね、常夜灯の下なので色々な生物が集まってます

ウミケムシ、クラゲ、クラゲ、クラゲ…ってクラゲ大量発生しすぎやろっ!

海面一面を覆うかのように、海水浴で良く見かける触手の長いクラゲが漂ってます。
仕掛けを引き上げる際にも引っかかってきて、気持ち悪すぎです。。。
さて、置き竿二本の状況はと言いますと、アジゴにはアタリなし

青虫にはグーフーさま、チャリコ、ヒトデなど、お呼びでない方々のオンパレードです

同行者のYさんも、同じ様な釣果です

まともに釣れる魚といえば、アジゴがサビキで簡単に釣れる位ですかね。。。餌の調達には困りません。
このまま当たりが無い状態が続き、気が付けば時刻はAM1:00頃になりました…

現在の釣果は、青虫でキス一匹を確保しただけです

相変わらずの敗戦ムード漂う中、釣りにも飽きてきてそろそろ帰る準備をし始めた所に・・・
『ガタッ』
アジゴの置き竿をひったくる待望の当たりです!
すかさずフッキングし、魚の重みが竿に乗った瞬間に…軽くなりました

仕掛けを引き上げてみると、セイゴ針の途中からプッツリ切れてました。
やはりダイソーのセイゴ針で大物は無理ですね、、、ここまで大物がくるとは思わなかったので非常に悔しいです

しかし俄然やる気が出てきました、今度の仕掛けはルアー用のリーダーにハリスを変更して準備万端に迎え撃ちます

しばらくすると…
『ガタッ』
また食ってきました!
竿が引き吊り込まれるアタリ、すかさず竿を持ってフッキング…した直後にまた痛恨のバラシ

餌だけ持っていかれてしまいました。。。
時間的に潮がいい感じで動いているからでしょうか、食いが立ってるみたいですね

しかし時間的には2時納竿としていましたので、後30分位しかありません、アジゴもストック切れです。
二度もチャンスを逃しエサも無い、さすがに次のチャンスは無いだろと思いつつ、、、Yさんにアジゴを調達してきて貰いました、あざ~す

ラストチャンスに賭けて、最後の勝負です






ダメっすね、反応が無いまま納竿五分前になりました

『ここで釣れたらドラマですよね~』
なんて冗談半分で話していると。。。





『ガタッガタッ』
竿先が激しく揺れ出しました、アジゴが追われてる様ですっ!フッキング体制に入り、、、
『ガタッ』
大きく竿が持っていかれた直後にフッキングを入れます!
『ググッ』
うお、デカいと引きを感じた瞬間に、、、またもフックアウト…
またもやエサだけ持って行かれてしましました、、、

時間が来たのでここで納竿としましたが、本日は非常に悔しい結果となりました。
実は泳がせ釣りでヒットしたのは今回が初めてでして、合わせるタイミングなど全く分かりませんでして、、、
しばらく糸を出した後に、フッキングした方が良いのか?
今後の課題となりました、しばらくは泳がせ釣りにハマりそうです
ちなみに今ネットでみたら、大きく合わせたら抜けるからダメみたいですね、別名『のませ釣り』って言うのが分かりました

最後に
本日、釣りの最中に輩オッサンと口論となり、周りの方々にご迷惑をお掛けした事をここでお詫び致します。
今日の釣果です、、、

----------------------------------------




クロステージCRS-962PE&アルテグラアドバンス2500S&PEライン1.0号

----------------------------------------
Posted by tomoodesu at 20:00│Comments(2)
│泳がせ釣り
この記事へのコメント
こんにちは!
ヒットした魚は何でしょうかね~?掛らないのは不思議ですがヒラメでしょうね、ヒラメなら孫針を付けたら良いと思います。リベンジ期待しておりますよ。釣りは楽しく喧嘩は損ですよ。頑張ってください。
ヒットした魚は何でしょうかね~?掛らないのは不思議ですがヒラメでしょうね、ヒラメなら孫針を付けたら良いと思います。リベンジ期待しておりますよ。釣りは楽しく喧嘩は損ですよ。頑張ってください。
Posted by esu3go at 2012年08月05日 07:42
〉esu3goさん
おっしゃる通りです、売られたケンカですが華麗にスルーするのがベストですね~
魚見たかったです、エイの可能性もありますが、何でも良いから引きを味わいたいです!
おっしゃる通りです、売られたケンカですが華麗にスルーするのがベストですね~
魚見たかったです、エイの可能性もありますが、何でも良いから引きを味わいたいです!
Posted by tomoodesu at 2012年08月05日 12:03